こちらの給湯室をコンパクトにする事となりました。もはやキッチンの床も限界の状況です。壁も良い状態ではありません。水道屋さんがきてキッチン撤去すごい音。こちらは、検査室からみた様子ですが、ブルーシートで覆われました検査室を保護中 目的は検査室を広げてよりよ
設備
350tダイカストマシン設置と稼動日
無事搬入作業を終えた翌日の月曜日朝、早速複数の専門業者さんがみえて設置してました。その後東洋機械の方に点検してもらいました。そして、お神酒でお払いもしました。16号機稼動引き続き17号機稼動今現在、どちらの機械も調子よく稼動してます。西工場は、これで大型の機
350t ダイカストマシン搬入
ダイカストマシン350tが搬入されました。つられて降ろす所柱の所がきびしい。ようやく1台目が定位置まできました。1台目もうすぐ終わる2台目を搬入2台目も無事同じ様に搬入され無事作業終了となりました。土日でここまで作業したのでとても苦労したと立会いした社長は言って
エアー配管工事完了報告
少し暑さも落ち着いた本日ですが、鋳造現場は暑いです。水分補給は怠ること無く10時14時と現場に入っている全ての社員にドリンク提供をおこなってます。さてお盆明けから鋳造東工場では、エアーの配管工事を進めておりました。30年間経過しており継ぎ足し工事修理等しており
加工部・管理部屋根の状況
加工部屋根は、前回お知らせの通り、工事が進んでおります。重機も入りかなりにぎやかな状態です。音が結構すごいという話もちらほらしっかりパネルが張られました。こちらは、管理部(経理・生産管理)の屋上 パネル張る前状態管理部パネル張り終了何が始まるかソーラーで電